ハワイアン航空、デルタやジェットブルーなどとの提携終了!新たな航空連携の行方は?

ホノルル在住の私が感じる、ハワイアン航空の「変革」の波

ホノルルに住んでいると、航空業界のニュースは生活に直結するため、自然と敏感になります。今回、私が気になったのはハワイアン航空が長年続けてきた複数の航空会社との提携を相次いで終了すると発表したことです。特に、デルタ航空やジェットブルーなど、全米や国際的に影響力のあるエアラインとの関係解消は衝撃でした。

この背景には、昨年のアラスカ航空によるハワイアン航空の買収があり、現在両社は統合を進めています。その過程で、他の航空会社とのコードシェアやマイレージ提携が次々と終了しているのです。私自身、以前はマイルの利便性でデルタやJAL、韓国の大韓航空とハワイアン航空を組み合わせることが多かったため、正直不便さを感じざるを得ません。

ただ一方で、ハワイアン航空は2026年に「ワンワールドアライアンス」への加盟を控えており、長期的には新たなマイル連携やネットワーク拡大が期待されています。ハワイに住む者としては、観光やビジネス、帰省など多様な移動の選択肢がどう変わっていくのか、引き続き注視していきたいところです。





提携終了の詳細と影響

デルタ航空との提携終了、マイル付与は2026年4月まで

2024年6月30日をもって、デルタ航空はハワイアン航空とのマイレージ提携を終了しました。これにより、7月1日以降に発券されたハワイアン航空便ではデルタ・スカイマイルの加算や特典利用はできなくなります。ただし、2026年4月1日までの搭乗分はマイル加算が継続されるため、既に予約済みの方はまだ安心です。

ジェットブルーとの13年の提携も終了へ

2000年代から続いていたジェットブルーとの提携も、2025年9月30日がマイル加算・利用の最終予約日。実際の搭乗は2026年3月31日までであれば、ポイントが反映されます。過去のマイル申請も同日が締切です。

ジェットブルーの「TrueBlueポイント」を愛用していた私としては、この終了は特に残念。ハワイアン航空の国内便や本土便とジェットブルーのネットワークを組み合わせる利便性が高かっただけに、今後の選択肢を再検討する必要がありそうです。

国際提携も相次いで終了

以下の国際航空会社との提携も同時に終了しました(2024年6月30日付)。

  • ヴァージン・アトランティック
  • ヴァージン・オーストラリア
  • チャイナエアライン
  • 大韓航空
  • 日本航空(JAL)

ただし、これらの提携会社では2026年2月28日まではマイル加算が可能。中でもJALと大韓航空は、アラスカ航空との提携が存続しているため、間接的に連携の恩恵は一部残りそうです。


2026年ワンワールド加盟でどう変わる?

ワンワールド加盟で新たなマイルネットワークに期待

ハワイアン航空は2026年にワンワールドアライアンスに正式加盟予定です。これにより、以下の航空会社とマイルの相互利用やコードシェアが広がる見通しです。

  • アメリカン航空
  • カンタス航空
  • 日本航空(JAL)
  • キャセイパシフィック航空
  • その他、世界的な航空会社多数

ワンワールド加盟後は、これまで以上にアジア、オセアニア、アメリカ本土への移動がスムーズになり、マイレージプログラムの恩恵も大きくなると考えられます。特に私のようにホノルル在住で、アメリカ本土や日本への帰省が多い人にとっては「アメリカン航空」「JAL」「カンタス」との連携は非常に便利になるはずです。


ローカル目線の懸念と期待

短期的な不便さは否めない

ただし、ワンワールド加盟までは約2年のタイムラグがあります。その間、これまでの提携が消えた穴は小さくなく、実際にフライト選択やマイルの活用に困る人も増えるでしょう。私自身も今後のフライト予約では、提携やマイルの貯め方を慎重に選ばねばと感じています。

アラスカ航空との統合で新サービスも

ハワイアン航空はアラスカ航空との統合で新たなネットワークを構築中です。アラスカ航空は「ワンワールド」加盟済みであるため、統合が進むにつれ、マイルや便の利便性が少しずつ向上していくことが期待できます。


まとめ:変革期のハワイアン航空、長期的視点での活用を

今回の提携終了は、確かに短期的にはマイル利用やフライト選択の面で不便が生まれます。しかし、2026年のワンワールド加盟、アラスカ航空との統合によって、長期的にはより便利なネットワークとサービスが提供されるはずです。

私も今後の旅行計画では、ワンワールドの恩恵を視野に入れつつ、アラスカ航空のルートや新たなサービスをうまく活用していこうと考えています。ハワイ在住者にとっても、ハワイアン航空の「変革」は注目のニュース。今後もその動きをしっかり追い続けていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました