ハワイでの生活に必要な世帯年収は?
ハワイは全米でも生活費が最も高い州の一つです。夫婦二人と子ども二人の4人家族が快適に暮らすためには、少なくとも 約1,800万円(約12万ドル) が必要とされています。これは家賃、食費、教育費、交通費などを考慮した場合の目安です。
ハワイ州の住宅費は特に高額で、ホノルルの平均家賃は3,000ドル(約45万円)以上、家を購入する場合の中央値価格は 90万ドル(約1億3,500万円) を超えます。食費や光熱費も全米平均より50%以上高く、電気代も全米平均の約2倍です。
アメリカ本土・他州との比較
項目 | ハワイ | アメリカ本土(全米平均) |
---|---|---|
世帯年収(目安) | 12万ドル(約1,800万円) | 6万ドル(約900万円) |
住宅価格 | 90万ドル(約1億3,500万円) | 43万ドル(約6,500万円) |
家賃(月額) | 3,000ドル(約45万円) | 1,500ドル(約22万円) |
食費 | 全米平均の1.5倍 | 標準的な価格 |
医療費(保険込み) | 高額(家族で年間8,000ドル以上) | 全米平均よりやや安い |
電気代 | 全米平均の2倍 | 比較的安い |
ガソリン代 | 1ガロンあたり1ドル以上高い | 全米平均価格 |
住宅と家賃の違い
ハワイの住宅価格は 90万ドル(約1億3,500万円) ですが、本土ではテキサスやフロリダの住宅価格は 30万ドル(約4,500万円)程度 で購入可能です。また、家賃はハワイが全米で最も高額なエリアの一つで、2LDKでも 3,000ドル(約45万円) 近くかかるのに対し、本土では 1,500ドル(約22万円)以下 で済む州が多くあります。
税金の違い
ハワイ州の消費税(総合税)は 4.5% と低めですが、所得税は 最大11% と全米トップクラスの高さです。一方、本土の州では 所得税が0%の州(テキサス、フロリダなど) もあり、税負担の差が大きくなっています。
医療費の違い
ハワイは医療保険の普及率が高いものの、医療費自体は全米平均よりも高額です。家族で年間 8,000ドル(約120万円)以上 の保険料を支払うケースも珍しくありません。本土では医療費が安い州もあり、特にテキサスやフロリダは保険料が比較的低めです。
教育費の違い
ハワイの私立学校の学費は年間 15,000ドル(約225万円)以上 かかることが多く、本土の私立学校と比べても高額です。一方、公立学校は全米の中でも比較的質が高いとされています。ただし、大学進学時には本土に行く学生も多く、その場合は学費や生活費がさらに増加します。
食費の違い
ハワイは食品の多くを本土から輸送しているため、食費が全米平均より 50%以上高く なっています。例えば、牛乳1ガロン(約3.8L)は 8ドル(約1,200円) 以上することもあり、本土の2倍近い価格です。また、外食費も高く、ファストフードのセットでも 15ドル(約2,250円) 以上かかることがあります。
交通費とガソリン代の違い
ハワイではガソリン代が全米平均より 1ガロンあたり1ドル以上高い ため、車を所有するコストが大きくなります。また、島内の公共交通機関は本土に比べると選択肢が少なく、車が必須のエリアが多いのが現状です。一方、本土では都市部なら電車やバスが発達しており、交通費を抑えやすい地域もあります。
雇用状況の違い
ハワイの失業率は低いものの、観光業やサービス業の比率が高いため、収入の変動が大きいという特徴があります。特に観光業が不況になると影響を受けやすく、安定した雇用を求める場合は本土の方が選択肢が多い傾向があります。
まとめ
ハワイで快適に暮らすには 本土の2倍以上の年収 が必要であり、特に住宅費や食費の高さが大きな要因です。本土では同じ年収でもより広い家に住み、生活コストを抑えることができます。ただし、ハワイならではの気候やライフスタイルの魅力もあり、どちらを選ぶかはライフプラン次第です。
物価や税制、雇用環境を比較しながら、ハワイでの生活設計をしっかり考えることが重要です。
コメント